株式会社マツナミアートオフィス
代表取締役社長
松浪 覚
本名:松浪 覚(まつなみ さとる)
生年月日:昭和37年2月18日
血液型:O型
星座:水瓶座
自宅:神戸市北区
既婚
所属団体:守成クラブみなと神戸、真神戸倶楽部
※タバコは吸えません
※お酒も飲みません。
株式会社マツナミアートオフィス
「元町コンフォート・ギャラリー」
笹倉鉄平絵画販売
神戸市中央区元町通3丁目で、画廊を経営しています。
笹倉鉄平の作品のみを専門に扱うことで他のギャラリーと差別化に成功。
法人にして17年目になります。
異業種交流会
神戸の経営者を中心に200社以上が所属する守成クラブ みなと神戸で代表をしています。
法人の代表であればご入会いただけますので、お気軽にお声掛けください。
お寺の息子です
浄土真宗、西法寺(1669年12月創建)の次男として生まれました。 子供の頃は毎日夕食後に、本堂でお経の練習でした。
ご褒美が和菓子ばかりだったので、当時は洋菓子に憧れてましたね。 もちろんクリスマスなんてなかったですし。笑
小学校5年生のときに、得度式と共に剃髪もしましたよ。
知ってました?髪の毛って1mmでもあれば、頭皮が保護されてるんですけど、ツルツルだとぶつけてすぐに出血するんです。笑
教員になりたくて
熱血教師のドラマを観て育った世代なので、大学では教員志望で、教員免許を取りました。
教育実習で、世界史を教えていた時の写真です。
サラリーマン時代
大学を卒業後は、教育の道ではなく、婦人衣料の大手で10年勤務。青山から軽井沢、神戸、渋谷、横浜、神戸と転勤族でした。
青山で笹倉鉄平作品に出会う!
バブル期に過ごした青山でお気に入りのギャラリーを見つけ、アートに興味を持つようになりました。
その頃に笹倉鉄平作品とも出会ったことでヨーロッパへの憧れが高まり、
婦人衣料の会社を退社後は、フランスのランバン、イタリアのアルマーニなどヨーロッパブランドの日本法人で勤務していました。
住宅メーカーの倒産
結婚して7年目、神戸で念願のマイホームを購入も、住宅メーカーが建築途中でまさかの倒産!
コツコツ貯めたお金が回収不能になる。
これはキツかった。。。
心機一転、輸入業を始める
いろいろ大変な状況でしたが、運転資金を借りて、自分で雑貨の輸入業を立ち上げました。
毎月のように買付けでヨーロッパへ!
月にEU内で20本以上飛行機に乗るようなハードな毎日で、ココに書けないような怖い目にも何度か遭いましたが、とにかくよく働きました。
順調に業績を伸ばし、後の画廊開業に繋がります。
笹倉鉄平専門画廊
いつか大好きな絵に関わる仕事をしたいというのが夢でしたが、資本力では大手ギャラリーに敵う訳もなく、
であれば、自分が大好きな笹倉鉄平作品だけを扱うギャラリーにしようと決断。
笹倉鉄平作品専門画廊という特殊なギャラリーを2007年にオープンさせました。
「笹倉鉄平専門画廊なんてうまくいくわけがない!」と周りの人からは猛反対されましたが、
お陰様で17年目を迎えています。
内助の功に恵まれています
雑貨の輸入業をしていた頃は、年に何回も渡欧しましたが、まだまだ他人を雇うゆとりもなく、
嫁さんと2人でヨーロッパ内を飛び回ってました。
今も画廊経営は2人でやっています。
実は笹倉鉄平先生とのご縁も運命的で、僕は青山でデビュー前の笹倉鉄平作品に出会い、
嫁さんも横浜のギャラリーで笹倉鉄平作品に出会い、2人ともファンに。
当時、先生から「機会が有れば軽井沢の自宅にも遊びにおいで」とお誘いをいただき、翌週に訪問しました。笑
元々コレクターとアーティストの関係でしたが、今では仕事でお付き合いすることになり、本当にご縁を感じています。
海外旅行 ヨーロッパ大好き
ヨーロッパを中心に海外は100回以上行ってます。
ほとんど仕事ですが、オフの日も観光名所などにはあまり行かずに、カフェでお茶したり普通に海外での日常を過ごすのが好きなんです。
エッフェル塔に登ったのも、パリ訪問20回目くらいでした。笑
真神戸倶楽部
真神戸倶楽部という芸術関係の会にも入っていて、井戸さん(兵庫県前知事)や某有名シューズメーカー社長とも度々ご一緒します。
(コロナ以降は暫くお休み中です)
我が家の愛犬ジョジョ (イタリアングレイハウンド)を溺愛しています。
結婚して33年。子供には恵まれなかったのですが、14歳(人間の歳だと70歳台)になるイタリアングレイハウンドがいます。
実はもともと犬猫は苦手で触ることも出来なかったんです。 それが、知り合いの紹介でこの子に出逢い、不思議なことに一目惚れ。 今では、ギャラリーの看板犬です。
□ 笹倉鉄平の作品が観たい
□ 自分(もしくは友人)が店やオフィスを開いた
□ 人脈ってどうやって作るの?
□ 今年すごく儲かったけど節税対策どうしましょ?